雨の洗礼

 朝ごはん。残ったホイル包みのじゃがいもをフォークで粗くつぶして、オムレツに。パンはスキレットの蓋でトーストしたら美味しくできました。

 夜から断続的に降る雨は、すっきりあがる気配もなく。午前中はパオにこもって、持参した粘土で遊んだり、洗濯したりと、図らずも超インドアな過ごし方に。

 買い出しもあったので、昼前には出かけよう!と、事前に調べておいた なるさわ富士山博物館 へ。なんでも巨大なティラノサウルスの頭部が動くらしく、恐竜ブームの只中にいた息子が喜ぶだろうなと。富士山についての展示も豊富で、ここは今行ったらまた違う楽しみ方ができそう。ありがたいことに無料です!(けっこうリアルなので、小さいお子さん、繊細なお子さんのいるご家庭は要注意かも)

 この時は時間が取れなかったけど、キャンプ場周辺には鳴沢氷穴や西湖コウモリ穴など、冒険心を満たしてくれそうなスポットが点在しています。

 きのうの教訓を活かして、二日目はまだ明るいうちから夕飯の仕込み開始。家だと食事の準備と、いただきます!には割とはっきり区切りがあるけど、キャンプではこうして時間をかけて、作りながらダラダラ飲み食いするのもいいんだなぁ。
 最終日にスカッと晴れるっていう。
前日、小止みのタイミングで父子が挑戦したものの、ザンザン降りになって断念した場内のニジマス釣り。朝早くのリベンジでなんとか二匹獲れて、下処理後クーラーで持ち帰り、自宅でおいしくいただきました。
 サイト作りとか一切余裕なかった、の図。初めてのキャンプで天候にも恵まれなかったけど、思惑通りにいかない事が多かったからこそ、次はやったるぞ、みたいな気持ちで続けてるのかも。

famcam

家族で訪れたキャンプ場のメモです✏︎ なにかご参考になれば☺︎

0コメント

  • 1000 / 1000