秘密基地、TINY CAMP VILLAGEへ

┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄
⚑ 厚木市七沢1854
◴ IN 12(トレーラー14)/ OUT 11
◮ 105m
𖤠 土・砂利
𓎩 水場(洗剤⚪︎ スポンジ⚪︎)
♨︎ 風呂、シャワーなし (徒歩数分で七沢温泉)
♻︎ 持ち帰り
┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄
 その名の通り、全部で5サイトと小規模なため、なかなか予約が取れないでいたタイニー・キャンプ・ヴィレッジ。それでもいつかは!と願い続けていたのは、このキャンプ場の営みがなんだかとてもユニークに思えたから。

 里山の、細いでこぼこ道のその奥に、タイニーはありました。おそらく管理人さんがコツコツと作ってきたであろうその空間は、秘密基地のようでありながら、同時に、とてもオープンな空気感も持っています。随所に見られるユーザー・フレンドリーな工夫。棚に並んだ食器類や蔵書は貸し出し自由とのこと。こういうさりげない優しさって嬉しいですよね。
 入って右手にあるブルーの小屋が受付です。この引き戸がまたシブい。キャンプや自然、旅に関する本や、絵本も充実していました。ここから娘の選んだ「子うさぎましろのお話」を、夜ひさしぶりに読み聞かせしたのもなんだか良かったなぁ。
 息子はおもむろにチェアを小川の方へ向けて、お借りした「ゆるキャン△」を読みふけり、時どき吹き出したりしていました。全てのサイトの横を流れるこのせせらぎが、チョロチョロとほどよい水量で耳に心地いいんです。小魚や沢蟹が暮らし、6月頃には蛍も見られるんだとか。
 トイレもすごく気に入りました!小さな子どもと入ってもゆったりなスペース、コツのいる足踏みボタン、ギミック感のある鍵、そしてなによりこのOSB合板の木の匂いや色調で、すごく明るいイメージに。行くのが億劫じゃないトイレってキャンプ史上初めてかもしれません。すぐ手前の薪割り小屋にも、夜間ライティングが施され、ちょっとワクワクします。
 JIG HOUSE内のレンタル、販売スペース。何か忘れても大丈夫!セブンイレブンも徒歩圏内だそうです。

TINY CAMP VILLAGE より転載
 まだ2月ということもあり、冬キャン装備のないわが家は今回、最奥のトレーラーサイトを予約しました。トレーラーについては次の記事で詳しくご紹介させていただきます。

famcam

家族で訪れたキャンプ場のメモです✏︎ なにかご参考になれば☺︎

0コメント

  • 1000 / 1000